仕事を辞めるとか、辞めないとかで
	みんな悩むじゃないドグか。(●´ω`●)
それってね、
	辞めたらどうなるかわからないから
	みんな悩むんだドグ。
未来予知がきちんとできるものなら、
	誰でも良くなる方を選ぶじゃないドグか。
でも、人間に未来予知はできない。
	かっぴーさんの新刊
	『アイとアイザワ』(作画 うめ)は、未来予知のできるAIのアイザワが、
カメラ・アイ(瞬間記憶)の能力を持つ少女に出会い、予知した戦争を止めるというストーリーなんだドグけど、
未来はあらゆる要素によって
	刻一刻と変わっていくもの。
バタフライ効果で蝶の羽ばたきが
	世界の裏側では気象にも影響すると言われるように。
それで、占い師という仕事なんだドグけど、
	「今どうするべきか」ということはよく当てられると思うんだドグ。
今待つべきか、打ってでるべきか。
	過去を捨て去るべきか、待って様子を見るべきか。
どうするべき状態かは当てられるし、
	その解決策をとった場合、どのような状態になるかも言えるのだけど。
	例えば、その結果を「転職の成功!」とか
	「彼女ができる!」という風にするのは
	本人次第なんだドグよね。
まずは、「いいことが起こる!」と思ってないといいことは起こらないという不思議があるんだドグ。
どんな災難の中にも、「これによっていいことが起こる!」と思ってると、
単純な話だけど、面接で取るなら明るい顔の方が取りやすいドグよね。(●´ω`●)
あと、ステップが10ぐらいあって
	叶えるべきステップの1とか2で挫折されてしまうと、10こめの大成功はないわけで。
でも、「うまくいきませんよ」と言われた途端にやる気が落ちてうまくいくものもうまくいかなくなるなんて、
	本当によくある話なんだドグ。
もちろん、10個目までのプロセスを
	具体的に語れる占い師や未来予知ができるなら
	ご安心頂けると思うんだドグけど、
	その人の「今の状態」に引っ張られて未来は変わるから、多分きちんとは言い当てられない。
占い師に言えるのは、起こってる事象の意味までドグ。
ということは、
	常に今の状態に満足して感謝して、さらに
	向上心まであるヤツにどうしても
	運は味方しちゃうんだドグね。
未来は明るい気分でいたものの勝ちというか。
だけど、結局暗い気分に浸るのも
	非常に気持ちがいいもので。
浸るの最高な気分に浸ったからこそ、
	未来に暗い過去を題材にしたものが発表できたりもするわけなので。
結局のところ、
人生に捨てるところはないんだドグね。
挫折を経験したひとの方が
	書くものも面白いわけだし。(●´ω`●)
だから、最近はとにかく
	誰でもしあわせに見えるドグよ。
	必ず、素晴らしい経験をするためにみんな
	生きてるんだから。
大変なことも永遠には続かない。
	何か楽しいことが必ず起こるって
	実は、
	決まってるような気もするんだドグね。
ドグドグ。(●´ω`●)
☆追伸☆
noteをはじめました! 山田スイッチの最新記事は、「note 山田スイッチ」で検索を!
ドグ子(山田スイッチ)でTwitterもやっています☆ 毎日更新☆よろしくドグ~!(^^)