実を言うと、ケンさんのお母さんは和小物作りのアーティストなんです。
いえ、アーティストという自覚は本人にはないのですが、
なぜかこの人は江戸の雰囲気や和のものを美しく、可愛らしく作る才能に溢れていまして。
嫁に来てから何年も経って、「ああ、この人はアーティストなんだなあ」と
思うことが多くなりました。
手作りの人形と一貫張りのカゴ。和紙が貼られている。販売可。
そんなケンさんのお母さんが参加している
「布あそ美~一貫張りと手作り小物と大正ロマン着物コレクション」は、
私が企画する縄文イベントよりも
人が多く入ったりします。
やっぱり、縄文好きの女子より
和小物が好きな女子の方が普通は多いよね。
それに、やっぱり実際に見ると、「あ、すごいな」というのが
わかる丁寧な作りをしているのです。
展示は2013年9月8日まで。
明日の9月7日(土曜日)午前11時~午後2時までは、
私山田スイッチの無料エジプトカード占いがございます!
よかったら皆さん、遊びに来て下さいね!
待ってま~す!(^-^)p
at 鳴海要記念陶房館(弘前市賀田)
布あそ美 ~
一貫張りと手作り小物と大正ロマン着物コレクション~
9月5日~9月8日
渡辺洋子と仲間たち
カゴ、バッグ、和小物、着物の展示、販売
休館日 火曜日
開館時間 午前9時~午後4時
弘前市賀田大浦1-2 (旧岩木町)
電話 0172-82-2902
まさかスイッチさんのお義母さんが関わっているものとは驚きです。テレビのニュースで見て、「なんてかわいいんだろう、お人形。」と思っていたのです。「恐ろしなぁ」はスイッチさん一家ですね!
まあ、びっくり。
久作さん、テレビ観てくれてたんですね-!
お姑さん、すごいひとなんです。(笑)
ずっと兼業主婦をしながら、何十年もこういうの
コツコツやっている人なんですよ-!