無意味せんげん - 山田スイッチ –
山田スイッチは、一切意味を求めません。ちなみに7歳男子と3歳男子を田舎で子育て日記。
2005/10/04 カテゴリー: 子育て。 タグ: オムツ奥様朗報 布オムツ派の奥様に朗報! はコメントを受け付けていません

…まな板を出す手間を惜しんだがために空中でパンを包丁で切り、
そのまま指をすっぱりやってしまいました。
山田スイッチです……。
けっこうな出血でした。とほほ……。

何故、まな板を出す作業(およそ二秒)を惜しんでしまったのか……。
今となっては悔やまれますが。
そんなこんなで。
毎日の家事を乗り切るためにスイッチは、
頭の中で「数を数えて」過ごしています。

『ジョジョの冒険』のプッチ神父のように。

荒木 飛呂彦
ジョジョの奇妙な冒険 (47)

素数、もしくは「数」を数えると
家事は劇的にラクになります。

トイレの掃除に170、
お風呂の掃除に180。
洗濯物の投入に10。
お風呂のお湯を湯ポポンで洗濯機に汲み上げるのに約、40……。
頭の中で数を数えれば、大概のことは三分以内に終わってるッス。

そういうわけで、ご本日は。
一手間かけて後でラクする『布オムツの洗濯法』を
お届けするッス!

まずは基本のつけおき洗いで。
オムツバケツにお湯(二十度くらい)と洗濯用石けんを入れて、混ぜる。
(石けんは洗濯機に使う量を入れ、泡立てときます。)
その中にどんどん投入。
オシッコはそのまま。
ウンチは洗面所の蛇口(シャワー型はモア・ベスト)の
水圧でウンチを吹っ飛ばして石けん水に漬け込みます。

「洗面所にウンチなんか流して大丈夫なのかしら!?」
そうご心配の奥様、朗報。
生活排水はトイレも風呂も台所の流しも全部、
行き先は下水道です。
「うちは浄化槽を使ってる」という奥様も、
台所の排水と風呂、トイレの排水は一緒に浄化槽に流れていきます。

配水管の詰まりを考えたら髪の毛とかの方が
「つまり」の原因になるので流さない方が良さそうです。
ウンチも立派なウンチになったら配水管をつまらせないように
トイレにポイしましょう。

ちなみに、浄化槽では微生物を使って汚れを分解しているのですが、
糖尿病の薬を飲んだ人がオシッコをすると、
浄化槽の微生物は全部死んでしまうのだそうです。

実際に浄化槽を使ってるアパートで
一人糖尿病の人がいたために浄化槽の微生物が全部死んで、
立ち退きになった(下水道のアパートに移ってもらった)
人がいるくらいです。

先日のEM菌って本当に効いてるの?という質問に、
シャボン玉石けん株式会社さんから
EM石けんの実験結果が届きました。

川の水と合成洗剤、洗濯用石けん、EM入り洗濯用石けんの通常使用量を
混ぜた物をそれぞれ二十四時間ごと、一週間にわたって微生物の量を調べるというもの
でしたが
たしかにEM入り石けんで微生物の量は普通の洗濯石けんよりも倍くらい増えていたので、
浄化槽や下水道でEM入り石けんは役に立つかもしれません。

ちなみに、米のとぎ汁を台所に流さないことが
河川の浄化につながる、っていうCMがあったでしょう?
あれも微生物の関係で。
とぎ汁を分解するのに時間がかかるからなんですね。
時間がかかる、イコールなかなか浄化して川に流せないっていう。
廃油を流しちゃいけないのも同じ理由です。
(廃油は分解できないんじゃなかったか……?)

EM菌の増殖法には米のとぎ汁が使われますが、
微生物の培養に使うエサが、とぎ汁と5%の糖蜜になります。
(うちではとぎ汁、流しちゃってるけどね。)

それではお洗濯の続きッス!

汚れ落ちという点では何より汚れが落ちるのが
通称「魔法石けん
と呼ばれるウタマロ石けんだと思うのですが。
市販の粉石けんでもお湯に溶かすと十分に汚れが落ちます。

ちなみに合成洗剤でもお風呂の残り湯を使うと、
汚れ落ちは格段に良くなります。
漂白剤なしでも真っ白になります
水温が高いと洗剤は少しで済むんですね。

液体石けんだと石けんを溶かす手間も省けますが、
驚いたことに、液体石けんは部屋干しでも匂いませんでした……!
何で……? マジで……?
試したのはシャボン玉の「EM入り液体石けん」でしたが、
これは値段が張るので今度、サラヤの a r a u(無添加液体石けん)でも
試してみようと思うッス。

それでは、二~三時間(できれば一晩)
漬けおきしたオムツのバケツの水ごと、
洗濯機に投入し、あれば湯ポポンでお湯を汲み上げ、
洗濯機を回します。
さて、ここからが本番です。
布オムツを使う難点は、たたんで干すところだと思うのですよ。

洗うんだったら洗濯機に突っ込んでおけばいいし、
汚れ落とすんなら石けん水に浸けこんでりゃいいんですから。
本番はここからです。

洗い上がったオムツは、
干す前に皺を伸ばして二つ折り、または
四つ折りにたたむ
ッス!

たたんだオムツをどんどん積み重ねて、
押しをしていきます。

オムツ重ねる
    
(こうすると後から、皺を伸ばさなくても済むッス。)

そして、オムツ干しがあったらそのままかけます。
なかったら端をピンチで止めて普通に干すッス。

オムツ干す

そうすると……ジャン! 
乾いた時点で即、使えるオムツに……!

乾いてから皺を伸ばして(けっこう大変)
たたむ手間が省けマス!

恐ろしくきちんと整列したオムツ……。
しかも洗濯用石けんなら柔軟剤なしでふわ、ふわです。
ぜひお試しを……!

布オムツは七歳年下の妹がいる私にとって
心の原風景なので。
やっぱりオムツは邪魔でも匂って面倒でも、
干してある環境がいいなと思って、し
まうんでした。

オムツ