ドグ子、20代の頃「生きるのつらい」が口癖だったんだドグけど、
	それを言うと相方が、
	「生き~る~ことが~♪ つらいとか~♪ 苦しい~だと~か~
	言うま~えに~♫ 野にぃぃ~~咲く♫ 花ならば~
	力のかぎ~り~ 生きて~やれ~」
と、松山千春の「大空と大地の中で」を歌い出すので、
		それを聞くと笑っちゃって、
		生きるのつらいもバカバカしくなっちゃって、
		気付いたらけっこう、生きるの楽しくなってたんだドグ。
お笑いのネタとかも、
「なんで人は悲しみをごまかしながら、生きていかねばならないのですかーーーー!?」
って言うと、相方が来て、
		私の肩をポンと叩いて言うんだドグ。
「生きててもいいことないよ?」
って。笑顔で。
で、「そーれい!」と
		バレーボールとか始めちゃうんだドグ。
だから、やっぱり周りの人がどんな人間かって
		すごく大事で。
		松山千春を歌われ続けたら、流石に「生きるのつらい」って
		言うのも笑い話になってきちゃって。
ようやく生きるつらさから、抜け出れたような気が
		するんだドグ~。(*´Д`)