ここ数日は28日の日に突然夜中に吐いた急性胃腸炎で、
うんうん言っていたんですけど、やっと胃の具合が治りました。
なんと、秋田名物きりたんぽで!
	 
うちは両親が秋田生まれなので、きりたんぽは完全に再現できるのです。
ただし、昔はきりたんぽのご飯の棒みたいなヤツを
囲炉裏で作るところからやっていたらしいんだけど、
	今はきりたんぽのご飯棒、買ってきてますけどね。
	
	比内地鶏のスープを買って、鶏もも肉切って、
	絶対忘れちゃいけないのがゴボウ! 
ゴボウは丸ごと一本は入れな
糸こんにゃく、豆腐、ネギ、そし
	きりたんぽは間違って白菜を入れてしまうと、
	まるで違う味になっちゃうのでご注意を!
	 
ストイックに、ゴボウとキノコ類、豆腐、糸こん、鶏モモぐらいし
きりたんぽを成功させるコツです。
	比内地鶏のスープがないときは、ワダカンの八方汁と中華味の
	ウェイパーがあると、なんとなく再現できます。
	だけどやっぱりゴボウが大事だなあ……。
	ゴボウで私も胃腸治ったし、師匠のひっどい肌荒れ
(恐らく昼に食
ケンさんは機嫌が直ったか
	きりたんぽのご飯棒は、切ってから水をかけてレンジでチンしてお
秋田生まれ秋田育ちの母が言っていました
お母さん、チンって何の伝統???
↑ きりたんぽセット。自分で揃えるともっと安く買えるはず!

きりたんぽか!
まだ私もわやわやしています。
試そう!きりたんぽ!
そう、ゴボウが重要。
何は無くとも
ゴボウとこんにゃく。
ばーさんにお願いしよう( ´ ▽ ` )
実家のありがたさよ〜☆
秋田のきりたんぽは最高だなっす☆
ついでに実家も最高なんだなっす☆