無意味せんげん - 山田スイッチ –
山田スイッチは、一切意味を求めません。ちなみに7歳男子と3歳男子を田舎で子育て日記。
2007/10/01 カテゴリー: アート つくるひと はコメントを受け付けていません

着物デザイナーのやまもとゆみさんは、誰に何の色が似合うか、
「全部わかるよ」、という。

「スイッチさんにはわりとはっきりした色が似合うの。」
と、ゆみさんは真っ直ぐにこちらを見て言った。

そういう時のゆみさんの目は、何か人の奥底にあるものを見つめているような、
シャーマンの目に近くなる。

彼女は世界中を旅して彼女の求める生地を探すが、
その生地が着物になるか、帯になるかは、
その布地に出会った瞬間に、
わかるのだという。

「この生地は帯、この生地はお草履……」
布に出会った瞬間にその完成形が見えるのだ。

やまもとゆみのお草履は、儚い物語の結晶だ。
鼻緒の美しさ、台に込められた物語に足を通すと、
履いている自分が嬉しくなる。

ゆみさんは「KIMONO姫」の創刊号を作った人だ。
KIMONO姫の中で、履き物やさんのページを作り、
彼女は履き物屋さんになった。

パリ滞在中にクリニャンクールで見つけた古タイヤを底につけた畳のお草履。
それに自分の作った鼻緒を縫いつけた瞬間に、
彼女の職人としての魂は指先から芽生えたのだ。

何もかも手探りで、ゆみさんの形にしたいものを作ってくれる
職人さんを探した。
ゆみさんは昔、鼻緒の刺繍を見る人の側に向けて刺したら、
履く人間の正面に向けて刺繍しろ。下駄とはそういうもんだ、と。
職人さんに叱られたことがある、と語った。

それによって、洋服は人に向けて着るものであるが、
着物は自分に向けて着るものなんだと知った。
着物は、自分の心を満たすために着るものなのだ。

あの着物にこの帯を合わせて、お草履はこれ、帯締めはリボン。
止まらなくなるイメージ。彼女の頭の中から指先に、
つくりたいという思いが。美しい着物への愛が溢れている。


目の前にいる人に、浮かび上がるイメージ。
この人に一番似合う色は、紫がかったピンク。
お草履は、帯は、帯締めは……。

ゆみさんと一緒にいると飽きることを知らない。
目の前で様々なイメージが湧きたっている彼女を見てると、ゾクゾクする。
そんな人に会えて、着る人がラクになる着物の着方を教わって。
本当にしあわせな日々だった。

ゆみさんのつくった新しい本。
乙女のパリ絵本が本日発売になりました。
「この本の中のパリに行きたい」
お料理研究家の、福田里香さんの言葉です。

本のサイトは、こちら。

↓こちらは、可愛い雑誌のご紹介。

かわいい音楽すてきな暮らし no1 (1)

¥1,890
Amazon.co.jp
ゆみさんの旅エッセイとドキドキするような
着物のコーディネートが見開きで載っています。
胸が、乙女になりそう。