無意味せんげん - 山田スイッチ –
山田スイッチは、一切意味を求めません。ちなみに7歳男子と3歳男子を田舎で子育て日記。

木村藤子さんの本

2007/07/12 カテゴリー: 書評のようなもの。 タグ: 木村藤子 木村藤子さんの本 はコメントを受け付けていません

木村藤子さんの著書 ”「気づき」の幸せ”を読んだ。 木村藤子さんの言う、「気づき」って一体どういうものなんだろう?よく最近「気づき」って聞くけど、気づくってどういうことなんだろう? 単純にそんな思いから読んだのだけど、テ […]

Read the rest of this entry »

初女さんの講演会で

2007/07/09 カテゴリー: ブログ。 タグ: 初女講演会 初女さんの講演会で はコメントを受け付けていません

先日、ガイアシンフォニーの六番を観に行って、佐藤初女さんの講演を聴いていた。 初女さんは、津軽弁でありのままの自分を語ってくれるからなんだかほっとして、初女さんの身に起こった出来事や、初女さんが今感じていることを、おばあ […]

Read the rest of this entry »

感謝を要求する息子。

2007/07/09 カテゴリー: 子育て。 タグ: 息子感謝要求 感謝を要求する息子。 はコメントを受け付けていません

陸奥新報紙 山田スイッチの育児日記 より 最近の師匠ですが。急須と湯飲みを使った本格的なお茶ごっこをしたがります。 私の育て方が間違っていたのか、師匠は「どうぞ」と言うのとほぼ同時に、「どうもは!?」と。感謝を要求してく […]

Read the rest of this entry »

写真で送る津軽鉄道の旅

2007/07/05 カテゴリー: 青森よいとこ一度はおいで。 タグ: 写真津軽鉄道 写真で送る津軽鉄道の旅 はコメントを受け付けていません

五能線の車中の師匠。いい顔をしています。 機関舎に入っている津軽鉄道。オレンジ色の車体に緑で「走れメロス」と書いてある。この「走れメロス」が、金木の太宰祭りに続くレールだった。 これが問題の太宰ピザ。持ち帰りOK。DAZ […]

Read the rest of this entry »

師匠と行く津軽鉄道の旅

2007/07/05 カテゴリー: 青森よいとこ一度はおいで。 タグ: 師匠津軽鉄道 師匠と行く津軽鉄道の旅 はコメントを受け付けていません

こんにちは、スイッチかあさんです。子育ての主な悩みは「どうやって晩ごはんまでの時間を潰すか」ってことなんですが。最近ではもう、家事とかしてると「おせんたく、しないで!」と師匠(2歳)から苦情をもらうようになりました。そん […]

Read the rest of this entry »