自分の構成要素としてもっとも多く挙げられるのが、 私の場合はブッダだと思うのです。 どうも、20代前半の悩める時期に手塚治虫先生の 「ブッダ」を読んでからというもの、 困った時に開く本はいつも ブッダのことを描いた本でし […]
自分の構成要素としてもっとも多く挙げられるのが、 私の場合はブッダだと思うのです。 どうも、20代前半の悩める時期に手塚治虫先生の 「ブッダ」を読んでからというもの、 困った時に開く本はいつも ブッダのことを描いた本でし […]
今年も、ねぷたは最高だった。 首が痛くて大変だったけど、 ねぷたを見ている間は 何もかも忘れる。 夜に浮かぶ扇ネプタは 光り輝く神のようだ。 だんだんと近づいてくる 太鼓の音も近づいてくる 体中に振動が響く 命の震えがそ […]
先日、鰺ヶ沢で今から講演に行くという時間に 部屋が散らかっていて、 わが家は嫁がバタバタ働いているから とっちらかってしまってこれでは、 子どもの教育上良くないんじゃないか? と思って やる気がなくなり、ボサーッとしてい […]
弘前市立第一中学校の45期生(昭和51年4月~52年3月生まれ) 同窓会がお盆中にありました! 中学校の同窓生と、一緒の小学校だったなつかしの ともだちに会えて。 やっぱり、20年も会ってなかった人に会うって なつかしい […]
グランメールのとなりにある鰊番屋のふすまの書。 書道を始めてからというもの、あちこちの文字に目が行く。 たーのしい!