最近よく思うこと。 ウェブに無限の可能性。 というフレーズが、急に「ウェブに無限の可能性があるよね」と、実感を伴って感じられてきたのです。「今頃!?」と、驚かれるかもしれませんが。 先日のラジオで、弘前大学の十代の女の子 […]
最近よく思うこと。 ウェブに無限の可能性。 というフレーズが、急に「ウェブに無限の可能性があるよね」と、実感を伴って感じられてきたのです。「今頃!?」と、驚かれるかもしれませんが。 先日のラジオで、弘前大学の十代の女の子 […]
高校の卒業式に、着ていく制服がないのでタンスを引っかき回して、まともな服がないので妹の勧めるサロペットみたいな着ぐるみを着て、「これならきちんとしているし、いいか…」と、鏡の前に立ってしばし思うも、周りがみんなが制服なの […]
妙にリアルな夢。夢の中で湯河原に遊びにいきますとランディさんと約束したら、母が今日は書道があるからマペの面倒は見れないという。 それじゃあ、おんぶだしお着物は着ていけないから、何か洋服をと学内の(どこの学校だかは謎。高校 […]
昨日の夢で新潟の駅にいて、新潟の電車を待っていた。何か、次は新潟に行くような気がする。火焔式土器が出てきたところだし。 夢の中で「この間、大阪にいなかった?」ときかれて、「ほら、大阪も祭りだし」と答えていた。なんか言い訳 […]
青森県の民俗学研究家・田中忠三郎さんの本『物には心がある。消えゆく生活道具と作り手の思いに魅せられた人生』がアミューズ エデュメントから発売された。そして、同時に11月1日から開館するアミューズミュージアム(浅草寺に隣接 […]